キッチン山田について
キッチン山田が目指すもの
「お菓子って何?」
菓子作りに携わるあれやこれやをしていながら自分に問いかけます。
「お菓子って何?」
三度三度の食事をきちんと食べて間食しないこと、成人にとってはそれが理想的な食生活だと云われていますし、私もそう思います。
ダラダラとした間食の習慣は止めた方がいい。
でもお菓子が全く無い生活は味気なくて寂しい。
お菓子はスペシャルなお楽しみ。
「お菓子って何?」
体や心の疲れをほぐしてくれるもの、心の栄養剤、小さな幸せ。
お菓子を一人でこっそり食べるのもアリだけれど誰かと一緒に食べるともっと美味しいし、時には悲しみに沈んでいる人にそっと寄り添うようなお菓子もあるでしょう。
そんなときのお菓子は立派なコミュニケーションツール。
誰かと一緒に楽しい時を過ごす小さな幸せ。
「美味しいお菓子があるからお茶にしない?」
「あなたのお誕生日祝いのケーキよ!」
「これを食べて少し元気をだして。」
お菓子のもつ小さな幸せを共感したくて、分かち合いたくて一緒に食べる。
だから【お菓子のある風景】は子供の頃からずっと幸せな思い出に包まれているように思います。
綺麗にデコレーションされたスペシャルなケーキをみんなで囲むのも素敵だし、そのケーキを自分で手作りしてみると、また違った世界が広がるかもしれません。
キッチン山田はお菓子作りを通してそんなささやかだけれど幸せなコミュニケーションのあり方を皆様にお伝えできたらなぁと思っています。
2016年05月
講師プロフィール

ヤマダノリコ
1961年神奈川県生まれ
横浜市鶴見区在住
みずがめ座のB型
*いわゆるキチガイみずがめお祭りB型の最悪な組み合わせの生まれ
1996年 ファミリーケーキングマエカワにて製菓を学び始める
1998年 製菓衛生師免許取得「キッチン山田」創設
2000年 ファミリーケーキングマエカワにて篁流(こうりゅう)かすてら研究会入会
2003年 同会の第一回名人位決定戦にて初代名人位獲得
2005年 ブレーメンフラワー趣味の講座、スイーツクラス講師就任
2014年 篁流かすてら研究会「最優秀作品選出展示会」において最優秀賞を受賞。「衣」位を賜り「篁衣織」と名乗る
2020年 コロナ禍の影響でブレーメンフラワー趣味の講座を閉講。レッスン場所を横浜市鶴見区の自宅へ移す
キッチン山田のケーキレッスン概要
講師名 | ヤマダノリコ(製菓衛生師) |
---|---|
教室所在地 | 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾北台(詳細はお問い合わせ下さい) JR鶴見駅より臨港バス7分「昭和坂上」下車、徒歩2分 東急東横線菊名駅より臨港バス20分「二本木」下車、徒歩5分 JR南部線尻手駅より臨港バス15分「別所」下車、徒歩2分 |
レッスン開催日 | 月6~8日程度(「予定表」をご覧ください) |
レッスン時間 | 10:00~/13:00~(各2時間) |
費用 | 【入会金】 0円 【受講料】 4,000円(材料費込み) |
特徴 | 各回2名までのほぼ個人レッスンです。 おひとりでワンホールお作りいただき、すべてお持ち帰りいただくスタイルです。 フランス菓子・ドイツ菓子等 |
申込方法 | Webサイトのお問い合わせフォームよりお申し込み下さい。 |